ハゲの雑学

病院は何科に行く?自分の髪を抜く「抜毛症」の原因と自分でできる対策

2021年4月13日

抜毛症2

  • 抜毛症は自分で自分の髪を抜いてしまう疾患のこと
  • 治療するには皮膚科ではなく精神科や心療内科へ
  • 自分でできる対策として「深呼吸する」「抜くのを数秒我慢する」「しっかりした頭皮ケア」も有効
  • 育毛剤を使うのなら”抜毛症専用”のものを選ぶ。

ハゲに悩む人たちには信じられないかもしれないけれど、「自分で自分の髪の毛を抜いてしまう」という癖を持つ人たちがいます。

髪の毛を抜くのを、止めようと思ってもやめられない!!

抜毛症の患者の90%は女性で、その多くが若い世代という特徴もあります。

 

抜毛症の原因や対策にはどういったものがあるのでしょうか?

抜毛症の原因と髪を抜いてしまう理由

”なくて七癖”と言われるように、人には無意識にやってしまう動作「癖」が必ずあるものです。

癖は緊張状態の時にある一定のパターンを持った動作をすることで「緊張を和らげる」効果があるといわれています。

  • 緊張すると爪を噛む。
  • 異性と話すときに髪を触る。
  • 偉い人と話すとき貧乏ゆすりをしてしまう。

これらの無意識の動作は、緊張を和らげようと無意識が行っているのかもしれません。

では「髪を抜いてしまう癖」である抜毛症は、こういった「癖」の延長線上にあるものなのでしょうか?

抜毛症は癖なのか?病気なのか?

抜毛症はただの癖ではありません。

抜毛”症”という名前でわかるように、れっきとした病気なのです。

リストカットをただの癖で済ませられないのと一緒です。

 

人口の0.5~2%ほどが抜毛症といわれ、誰でもなってしまう可能性があります。

 

抜毛症は特に女性に多く、成人よりも思春期以下の世代で発症することが多い特徴を持っています。

これは癖と言うよりも、一種の自傷行為に近いと思われます。

自分を傷つけることでストレスを解消し、安心感を得ているのです。

抜毛症は髪の毛を抜くのは勿論、まゆ毛・まつ毛などの体毛を抜いてしまう場合もあります。

 

中には「いつの間にか爪を噛んでいる」というのと同じように「いつの間にか髪の毛を抜いている」という、無自覚タイプの抜毛症も存在します。

また、抜いた髪の毛をそのまま食べてしまう人も多く、長年それを続けていると、消化器官の中で髪の毛の玉が形成され、胃腸のトラブルの原因になります。

 

抜毛症になってしまう原因は人それぞれです。

まれに女性ホルモンのバランスが崩れたり、脳内物質のバランスが崩れて発症する場合もありますが、やっぱりストレスが原因の事が多いようです。

 

親との関係や家庭内のストレス、学校や職場の人間関係、そんなもののストレスが限界を迎えたとき、それらを無意識に解消するために毛を抜いてしまうのです。

髪の毛を抜くと”安心”する理由

抜毛症2

抜毛症は極度のストレスが原因。

多くの抜毛症の方は「髪の毛なんて抜きたくない!!でもどうしようもない!」と悩んでいます。

でも、どうして髪の毛を抜いてしまうのでしょうか??

 

気分がどうしようもなく落ち込んでいるとき、怒られたり失敗してしまいストレスを感じているとき、そんなネガティブな感情から解放される方法として”髪の毛を抜いてしまう”ことがあります。

…それは髪の毛を抜くことで、一時的にでもストレスや不安から解放されるから。

 

その理由は脳内物質にあるようです。

 

髪の毛を抜く瞬間に感じる痛み、髪の毛を抜くという行為そのものの罪悪感、それらを感じると、脳内ではβエンドルフィンのような鎮痛作用のある物質が分泌されます。

これらの脳内物質によって、髪の毛を抜いた瞬間の痛みや罪悪感は軽減され、むしろ安心するような感覚に包まれるのです。

*ちなみに脳内物質の量には個人差があり、安心感を司るセロトニンの量が生まれつき少ないと抜毛症になりやすいともいわれています。

ですが、「髪の毛を抜く」という行為にも”慣れ”てしまうことがあるので、安心感を得るために抜毛症の症状がエスカレートしてしまうこともあります。

そうならないためにも、抜毛症は初期の段階で正しく対処しましょう。

関連記事:ストレスでハゲる理由とは?精神的な影響が身体症状として発現する原因は交感神経あった!

抜毛症を改善するための対策

薄毛をしっかり改善しよう

抜毛症の多くは極度のストレスが原因。

そこでマジメで他人に相談するのが苦手な抜毛症の患者は考えます。

「じゃあ、自分でしっかりとストレスを解消すれば改善するのかな」

…そう思い、運動したり睡眠をとったり、ストレスを忘れるように遊んだり、いろいろと努力します。

ですが、抜毛症はよくなりません。

 

では、どうすればいいのでしょうか?

 

抜毛症を改善するためには、たった一人でもいいので自分の味方(協力者)を見つけるのがオススメです。

多くの抜毛症患者は、自分の髪の毛が抜けていることを必死に隠し続けます。それがまた、自分へのストレスとなります。

否定されるかもしれない。

気持ち悪いと思われるかもしれない。

そんな不安を感じるかもしれませんが、自分以外の誰かに抜毛症であることを打ち明けて相談する必要があります。

ただ話を聞いてもらうだけでも、気持ちが楽になります。

 

もしまわりに打ち明けられる人がいないときや、しっかりと治療したいときは病院で診てもらいます。

ストレスの原因を解決することや、自分自身でストレスをためないようにすることも大事ですが、どうしても治らない場合や長引いてしまう場合は病院を受診することも大事です。

 

では抜毛症になってしまったら、何科を受診すればいいのでしょう?

抜毛症は何科に受診すればいいのか?

普通のハゲや円形脱毛症で医療機関の受診をする場合は皮膚科になります。

だけれど、抜毛症の治療は精神科や心療内科の助けが必要となります。

 

これは抜毛症の原因が、頭皮のコンディションなどのフィジカルなものではなく、精神的なものだからです。

その人それぞれの対処方法がありますが、カウンセリングで症状が改善する場合もあります。

その他にも、認知行動療法や投薬による治療もおこなわれています。

もちろん、髪の毛を抜き続けることで皮膚にダメージが蓄積されていたり、炎症が発生している場合は、皮膚科がケアをする必要があります。

 

つまり抜毛症をしっかりと治療するには、皮膚科と精神科が連携して治療に当たる必要があります。

 

もし病院で診てもらう場合は、皮膚科でも精神科でもどちらでもいいので、とにかく早めに相談に行きましょう。

抜毛症で抜けた髪の毛は、毛根まで無くなっているわけではないので、必ずまた生えてきます。

もし抜毛症になってしまったら、焦らずにカウンセリングを受けたり、ストレスをためないような生活を送りましょう。

「毛が抜けている状態」それ自体がストレスになる場合もあるので、カツラやウィッグも有効です。

 

中年男性のハゲ、抜け毛はAGA(男性型脱毛症)と呼ばれ、その利用はとても困難です。

育毛剤や育毛サプリメントを使い続けても、再び髪の毛が生えてくるとは限りません。

育毛クリニックで薄毛治療薬を処方してもらっても、副作用がでてしまうリスクもあります。

現在の医学をもってしても、確実に薄毛を改善させる方法はないのです。

 

ですが、それらの厄介な薄毛とは違い、抜毛症は必ず治ります。

治療せずとも自然に治ることも多いです。

抜毛症であることを深刻に捉えずに、上手に付き合っていくことが大切。

そうしてしっかりと治療すれば、必ずよくなっていくのではないでしょうか。

抜毛症改善のために自分でできる3つのテクニック

さきほど「自分自身でストレス解消を頑張っても効果は限定的であり、誰かに相談するのが大切!!」と紹介しました。

ですが、自分でもできることだってあります。

 

ここでは「ストレスを溜めないようにしましょう」というものではなく、具体的なテクニックを紹介します。

①深呼吸する

もし髪の毛を抜きたくなったら、ゆっくりと深呼吸してみてください。

ゆっくりと空気を吸って、ゆっくりと吐く。

ただ、空気を吸うことに意識を集中し、膨らむ肺の動きや、身体の隅々に行き渡る酸素を意識します。

これを2~3回くりかえすだけで、「髪の毛を抜きたい!」という衝動が抑えられます。

 

深呼吸によるストレス解消効果は、科学的にも立証されている、とても有効なテクニックです。

抜毛症に悩む方はストレスに弱い傾向にあります。

強いストレスにさらされていると、呼吸が早くなり、浅くなります。

自分で意識して深い呼吸をするテクニックを身に着ければ、ストレスと戦う有効な武器となるでしょう。

②髪を抜くの少しだけ我慢する

「髪の毛を抜きたいなぁ」

と思ったら、抜く前に待つ時間を作る。

 

たとえば30秒という時間を設定したとしたら、抜きたいと思った瞬間から30秒待ってから髪の毛を抜きます。

これは抜く、抜かない、とか我慢できる、我慢できない、よりも一定期間待つことに意味のあるトレーニングです。

 

その30秒の待ち時間の間に、髪の毛を抜く衝動が収まれば髪の毛を抜くのをやめます。

もし衝動が30秒後にもあったのなら、気にせずに抜きましょう。

 

これを習慣にして、少しずつ待つ時間を増やしていきます。

このトレーニングを繰り返すことで、衝動のコントロールをする訓練になります。

忍耐力や精神力がアップしますし、ストレスにも強くなることができるでしょう。

③頭皮ケアを欠かさない

髪の毛を抜くと、毛根や皮膚へダメージを与えることに繋がります。

ダメージによって毛根の活動が低下し、髪が細くなったり、新しい髪の毛が生えてこなくなってしまうことあります。

健康な髪の毛を育てるためにも、たんぱく質豊富で栄養バランスの取れた食事をしたり、しっかり眠ることも大切。

育毛剤を使うことも有効ですが、もし使う場合は医師と相談の上で使用しましょう。

抜毛症専用の育毛剤トリコチロアール

もし抜毛症の頭皮ケアのために育毛剤を使いたいのなら、抜毛症専用のものを使うのがいいでしょう。

多くの育毛剤にはアルコールなどの刺激物が含まれており、髪の毛を抜いた後の傷ついた頭皮には刺激が強すぎる可能性があります。

抜毛症専用の育毛剤トリコチアロールであれば、頭皮にしみず使い続けることができます。

世の中にはたくさんの育毛剤が販売されていますが”抜毛症専用の育毛剤”はトリコチアロールだけです。

抜毛癖女性のための薬用発毛促進剤トリコチロアール

抜毛症まとめ

ここで紹介した自分でできる抜毛症対策を行うことで、軽度の抜毛症であれば改善するかもしれません。

ですが、重症であれば重症であればやっぱり医療機関への受診が大切。

抜毛症は長引けば長引くほど、毛根へのダメージも蓄積していきますし、その症状も重くなります。

早めに適切な対処を行うのが大切ですね。

-ハゲの雑学