緑茶にウーロン茶、麦茶に爽健美茶。
お茶は私たちの食生活に必要不可欠なものです。
お茶はおいしいだけではなく、コレステロール値の改善や抗酸化作用など、たくさんの健康に良いとされる効能があります。
では、お茶は薄毛予防や育毛にも効果があるのでしょうか?
今回の記事では、健康にいいとされるお茶の中でも、特に薄毛予防にオススメのお茶の種類を紹介したいと思います。
普段からお茶を飲む習慣があるのなら、ぜひとも参考にしてみてください。
よろしくお願いいたします。
育毛に効くお茶とは?
お茶といっても、私たちのまわりにはたくさんのお茶がありますね。
中でも有名な緑茶・紅茶・烏龍茶はすべて同じチャノキ(茶の木)という同じ種類の茶葉で作られています。
茶葉を収穫して発酵させるのですが、その発酵の度合いによって違いが現れます。
簡単に説明すると、発酵しないで使われるのが緑茶、ちょっと発酵させると紅茶、かなり発酵させると烏龍茶になります。
そんなお茶には様々な健康効果もあり、もちろん育毛にも効果的と言われています。その効果の内容を紹介します。
緑茶が育毛に効く!!
日本で古くから親しまれている緑茶は、茶葉を発酵させずに使うので、ポリフェノールの一種であるカテキンが豊富です。
カテキンは緑茶独特の”渋み”の主成分。
これが育毛に効果的と言われています。
カテキンは強い抗酸化作用があり、体内の脂肪分の分解を促進します。
脂肪分が分解されれば、血液中の脂質が少なくなりサラサラの状態に。
それによって血流が良くなり、毛根まで栄養が行き届くというわけですね。
また、カテキンがAGAの原因の一つである5αリダクターゼの活動を抑制するとい研究結果もあるようです。
5αリダクターゼに直接作用する食物はあまりないので、AGAの方にとって緑茶は大きな味方になるのではないでしょうか。
また、緑茶には頭皮を健康に保つビタミンCが豊富ですし、抗ストレス作用のあるL-テアニンというアミノ酸も豊富に含まれています。
緑茶は血圧の上昇を抑制したり、脂質の分解を助けたりする作用もあるので、食後に飲むのがオススメです。
*ちなみに緑茶は頭皮に塗布することでも育毛効果を発揮します。詳しくはこちらの記事で紹介しています→緑茶すすぎに脱毛予防と育毛効果が!効果的なやり方と注意点。
ウーロン茶に育毛と抜け毛予防効果が!
薄毛専門のリーブ21が「ウーロン茶エキスに育毛効果がある」という研究結果を発表しました。
ウーロン茶に含まれる成分には、男性ホルモンが原因の薄毛を改善する効果があるとのこと。
男性ホルモンが原因の薄毛と聞くと中年男性の薄毛によさそうですが、中年期以降の女性の薄毛にもウーロン茶はオススメ。
中年期以降の女性は女性ホルモンの分泌が減っていき、相対的に男性ホルモン優位の状態になります。これが抜け毛が増える一因となるのです。
男性ホルモンの作用を抑制するウーロン茶は、女性も積極的に飲んだ方がいいでしょう。
段飲んでいるお茶やジュースをウーロン茶に替えるだけでも、少しは薄毛予防効果が期待できるかもしれませんね。
ゴボウ茶が育毛に効く!
ゴボウは欧米や中国では、食物というより漢方薬として使用されることが多い健康効果抜群の根菜です。
そして、このゴボウを乾燥させて煎じて飲めば「ゴボウ茶」になります。
抗酸化作用
ゴボウ茶にはサポニンやクロロゲン酸と呼ばれるポリフェノールの一種が豊富に含まれています。
このポリフェノールが強い抗酸化作用を持ち、頭皮の老化を防いでくれます。
血行促進作用
サポニンにはカテキンと同様に、高脂血症を予防するので、血液が綺麗でサラサラになります。
脱毛の原因の一つに、頭皮の血流が悪くなるというものがあります。ゴボウ茶を愛飲すれば、頭皮を若く保つと同時に血行促進にもなるんですね。
デトックス作用
ゴボウは根菜なので、豊富に食物繊維を含んでいます。この食物繊維が、身体の老廃物を体外に排出する効果があります。
便秘を解消すれば肌がきれいになるといいますが、それは頭皮にも言えるのではないでしょうか?
身体の老廃物を排出すれば、頭皮も健康になるんですね。
IGF-1が増える!
ゴボウに含まれるイヌリンという物質。これが知覚神経を刺激して、育毛に効果的なIGF-1という物質が増えます。
知覚神経を刺激するとIFG-1が増えるという事実は、以前も記事として紹介しました。
ゴボウにも知覚神経を刺激する作用があるんですね。
IGF-1が増えれば髪の毛にも良い影響を与えてくれるでしょう。
ゴボウにはサポニン、クロロゲン酸、イヌリン、食物繊維などなど、たくさんの栄養素が豊富。まさに漢方薬ですね。
育毛効果も期待できそうです。
カモミールティーが育毛に効く!
カモミールティーには精神を落ち着かせる作用があります。
さらに熟睡出来たり、抗酸化作用もあります。睡眠は育毛にとってとても大事なので、それだけでも髪に良いお茶だといえるでしょう。
ですがカモミールティーにはもっと凄い効果があります。
それはテストステロンの分泌を適正に保つ、という作用です。
テストステロンとは男性ホルモンの事。男性ホルモンはハゲの原因!なんて思われがちですが、テストステロンによってつくられるジヒドロテストステロンというホルモンが脱毛の原因になります。
テストステロン自体は、分泌しすぎてもダメ出し、少なすぎても健康に悪影響があります。
そんなテストステロンの量を適正に保つという効果がカモミールティーにはあることがわかってきました。
テストステロンは男性にも女性にも大切なホルモン。育毛の為にも、健康の為にも、テストステロンのバランスはとても大事です。
カモミールティーを飲むことで、こんなすごい効果があるなんて!是非とも日常的に飲みたいお茶です。
陳皮茶(ビターオレンジピールティー)が育毛に効く!
陳皮とはミカンの皮を乾燥させて作る漢方のこと。
陳皮の薬効はたくさんあり、「生活習慣病の予防」「肝機能を高める」「抗アレルギー作用」「
リラックス効果」「胃腸の調子を整える」など多岐にわたります。
その中でも「血流改善効果」が素晴らしく、冷え性改善や美肌効果があります。もちろん、陳皮茶を愛飲すれば、育毛・薄毛予防効果も得られるでしょう。
育毛の為のお茶の飲み方まとめ
食事中に何を飲んでいるでしょうか?
まさかコーラとかオレンジジュースなどの清涼飲料水?
清涼飲料水には多量の糖分が含まれています。
砂糖の摂り過ぎは、肥満はもちろん脱毛の原因にもなります。
育毛の為にも、食事の際には水か無糖のお茶を飲むのがオススメです。
お茶はもいろんな種類がありますが、どれも抗酸化作用が強く、様々な健康効果があります。
お茶の渋みや苦味などのほとんどは、植物由来のポリフェノールだからです。
特に今回オススメした緑茶、ウーロン茶、ゴボウ茶、カモミールティー、陳皮茶は薄毛予防にオススメ。
1日に何リットルも飲まなくてもいいですし、朝に飲むとか夜寝る前に飲むとか、そんな面倒なルールもありません。
日々の生活の中で、楽しみながらお茶を飲む。
それだけで十分です。
劇的な薄毛改善効果は得られないかもしれませんが、乱れた食生活や生活習慣の悪影響を軽減させることが期待できますね。