近年、薄毛や抜け毛に悩んでいる人が増えています。
ハゲの悩みといえば中年以降の男性と相場が決まっていたものですが、若い年代でも薄毛の悩みが広がっているようです。
でも、そもそも薄毛になったり、抜け毛が増えたりする原因はなんなのでしょうか?
結局のところ、すべては遺伝で決まるのでしょうか?
正しい知識を得れば、正しい対策が立てられます。
薄毛・抜け毛を引き起こす5つの原因を紹介します。
ハゲる原因となる5つの要因とは!?
①遺伝
もっとも大きい要因としては、やっぱり”遺伝”が挙げられます。
特に中年以降の男性に多いAGA(男性型脱毛症)は、その発症に遺伝が強くかかわっているとされています。
男性はXとYの2つの染色体をもっていますが、X染色体の方に薄毛の原因となる遺伝的要素があるという研究結果があります。X染色体は母親から受け継がれるので、自分が遺伝的に薄毛になりやすいかどうかを見るには、母方の親戚のハゲ率を観察するのが有効かもしれません。
おすすめ記事:母方?父方?薄毛やハゲの遺伝はどちらの影響が強いのだろうか?
②男性ホルモン
男性ホルモンのテストステロンは薄毛と密接に関わってきます。
男性ホルモン=ハゲの原因!!
なんて思っているかもしれませんが、男性ホルモンのテストステロンそのものに脱毛を引き起こす作用はありません。だから男性ホルモンが豊富に分泌されていたからといって、必ず薄毛になるわけではありません。
男性ホルモンのテストステロンは頭部にある5αリダクターゼという酵素と反応すると、ジヒドロテストステロンという物質に変化します。
このジヒドロテストステロンが毛根に作用し、髪の毛の成長を止め、髪が細く、抜けやすくなってしまうのです。
テストステロンの分泌量は遺伝や生活習慣、日々のストレスなどで増減しますが、5αリダクターゼの量はほぼ遺伝で決定されてしまいます。
遺伝的に5αリダクターゼが多い方は、男性ホルモンの量が少なかったとしてもジヒドロテストステロンが生成されやすく、薄毛になりやすい体質と言えるでしょう。
③精神的ストレス
仕事、学校、家庭、人間関係、現代人は様々なストレスに晒されて生きています。
そんな精神的ストレスは、頭髪にも悪影響を及ぼします。
激しい精神的ストレスに晒されると、自律神経系が不調になったり、ホルモンの内分泌系がトラブルを起こしたり、免疫機能の働きが弱くなってしまうこともあります。
常に交感神経が優位になっていて、心拍数が高く、緊張した状態が続いてしまうことも。
そうなると毛根の機能が正常に働かなくなったり、頭皮が炎症を起こしやすくなったり、様々な弊害が現れます。
精神的ストレスが溜まっていると自覚したのなら、適度にストレス解消をしたり、休憩をとってリラックスするようにしましょう。
④食生活
世の中には「これを食べれば髪が生えてくるよ!」なんていわれている食品がありますが、実際のところ食べたからといって髪の毛が増えるような食べ物はありません。
それでもなお、食生活は髪の健康に取ってメチャクチャ大切なことに変わりはありません。
私は18歳の大学入学を機に独り暮らしを始めましたが、実家にいたころは風邪なんてひいたことがなかったのに、独り暮らしを始めた途端に風邪をひきやすくなりました。
というのも、食生活がむちゃくちゃで、栄養バランスなんて考えていないような内容だったからです。
食べることは、身体を作る栄養を摂取することであり、健康になるための基本。
当然のことながら、それは髪の毛にも言えます。
食生活が乱れただけで風邪をひきやすくなるように、バランスの悪い食事を続けていると髪の毛が抜けやすい状態になってしまうでしょう。
肉や魚、野菜や果物などをバランスよく食べるのが大切ですね。
*栄養バランスをサポートするのに、育毛に着目したサプリメントを使うのも有効です。
おすすめ記事:男性専用の育毛サプリ・ランキング
⑤生活習慣
生活習慣もまた、薄毛や抜け毛と密接に関わってきます。
煙草、酒、寝不足、運動不足、すべてが薄毛を引き起こす要因です。
特に寝不足の状態が続くと、身体にとってはもちろん、髪の毛にとってもよろしくありません。
睡眠中は「成長ホルモン」というホルモンがたくさん分泌されて、体中の細胞を補修したり、新しい細胞を作ったりしています。
髪の毛の成長も、睡眠中に活発になります。
もし、慢性的に睡眠が足りなかったら…成長ホルモンの分泌量も減ってしまい、抜けやすい細い髪の毛になってしまうかもしれません。
まとめ
- 遺伝
- 男性ホルモン
- 精神的ストレス
- 食生活
- 生活習慣
以上が、男性の薄毛・抜け毛を引き起こす5大原因となります。
実際には「遺伝が原因でハゲた!」とか「ストレスで抜け毛が増えた!」ということはなく、これらの原因が複合的に作用して抜け毛を引き起こすのが正しいです。
例えば遺伝が原因の薄毛であるAGA(男性型脱毛症)であれば、先ほど説明した薄毛を引き起こすジヒドロテストステロンの生成を抑える薬というものがあります。フィナステリドやデュタステリドとよばれる薬です。
これらの薬を服用すれば、薄毛は必ず治るのかというと、そういうわけではありません。
薄毛が引き起こされる原因はひとつではありません。ちゃんと食生活や生活習慣を改善することをしてこそ、効果的に薄毛が改善されていくのです。
また、まだ薄毛になっていなくて遺伝的に薄毛になりやすかったとしても、精神的ストレスを貯めなかったり、食生活や生活習慣を健康的にすることである程度は予防できるでしょう。
常に頭皮を清潔に保ち、エチケットとして育毛剤を塗布して、気持ちいいくらいの力で頭皮をマッサージする。
バランスの良い食事を心がけ、夜はぐっすりと眠る。
そうするだけでも、5大原因からくる抜け毛を予防できると思います。