男性ホルモンが多いと薄毛になると言われてきましたが、最新の研究によると若ハゲに悩む男性は、普通の男性と比べて精子の数が60%も少ないことがわかってきました。
それは何故なのでしょうか?
薄毛とテストステロン
10代~30代までの年齢でハゲる男性を比較調査した研究によると、髪の毛が豊富な人よりも薄毛の人の方が、精子の量が60%も少ないことがわかりました。
しかしなぜ若ハゲの男性の方が精子量が少ないのか、その理由までは解明されていないようです。
精子が少なくなる理由
精子は睾丸の精巣で作られます。同様に男性ホルモンのテストステロンも睾丸で作られます。そしてテストステロンはそのまま精子の生成で消費されるのです。
精子の量が少ない原因として考えられるのは
- テストステロンが少ない
- 亜鉛などのミネラルが不足している
- 過剰なストレスを感じている
などが考えられます。
過剰なストレスや亜鉛不足は、そのまま薄毛の原因になる可能性もありますね。
精子の量が少ないから薄毛になるのか、薄毛になった影響で精子の量が少なくなるのか、それはまだわからないですが関係はあるようです。
男性ホルモンと薄毛に相関関係はない
ともあれ、ひとつだけ言えるのは男性ホルモンが多いからといって薄毛になるわけではないという事でしょう。
体毛が濃くて男性ホルモンが豊富だからといって、薄毛になりやすいとは限りません。
重要なのは男性ホルモンのテストステロンではなく、脱毛を促進するジヒドロテストステロンの量です。
脱毛を促進するジヒドロテストステロン生成には、男性ホルモンのテストステロンと5αリダクターゼと言う酵素が必要になってきます。この5αリダクターゼの働きが悪ければ、どれだけ男性ホルモンが多くてもジヒドロテストステロンは生成されません。
実は5αリダクターゼの活性度合いは、遺伝によって決定される要素となります。
つまり、ハゲの遺伝とは5αリダクターゼの遺伝といっていいでしょう。5αリダクターゼが活発だと、男性ホルモンが多かろうが少なかろうがジヒドロテストステロンが発生して薄毛になってしまうのです。
精子の量が少ない場合、男性ホルモンの量ではなく、亜鉛などの栄養バランスが悪かったり、ストレスを感じているために薄毛になってしまっている可能性がありますね。
精子の量を増やす対策
精子の量を増やす=若ハゲ対策とは一概には言えないでしょうが、一定の効果はあるような気がします。
精子の量を増やすのに一番なのはセックスミネラルともいわれる「亜鉛」を摂取すること。亜鉛は育毛にもとても効果のある栄養素であることが知られています。
亜鉛はもちろんですが、バランスのとれた食事や適度な運動も大事。過剰なストレスや煙草、お酒も悪影響を及ぼします。
精子と薄毛の関係はまだまだ不明ですが、精子を増やすための活動はそのまま育毛対策になる、といえるのではないでしょうか。