炭酸水を使って顔を洗うと、炭酸ガスのシュワシュワが毛細血管を刺激して血行が促進され、美肌効果があるとされています。
芸能人やモデルの中でも、この炭酸水を使った洗顔を実践している方も多いですね。
これは頭皮にも言えることで、炭酸水を使ったシャンプーは頭皮を刺激して育毛効果が期待できるでしょう。
気の利いた美容室では「炭酸シャンプー」をやってくれます。洗い上がりに頭皮がスッキリとするし、毛根の奥の汚れまで綺麗さっぱりと洗い流してくれます。
ただのスカルプシャンプーでは得らえないようなスッキリ感&育毛効果が期待できるんですね。
ですが、炭酸水シャンプーをするためだけに美容室に行ったりするのはちょっと難しいし、お金もかかっちゃう。
自宅で炭酸シャンプーを行いたいところですが、炭酸水シャンプーが頭皮に良いといってもやり方を間違うと抜け毛が増える原因にもなりかねません。
そこで今回は、簡単にできる正しい炭酸水シャンプーのやり方を紹介したいと思います。
炭酸水シャンプーの育毛効果の秘密
炭酸水シャンプーはその名の通り、炭酸水を使ったシャンプーのこと。
まずは、炭酸水シャンプーの育毛効果について簡単に説明します。
炭酸水シャンプーには「血行促進効果」と「強い洗浄力」という2つの大きな特徴があります。これが頭皮環境を改善してくれるのです。
まずは炭酸水シャンプーで血行促進効果が得られる意外な理由を紹介します。
炭酸水シャンプーで頭皮の血行がよくなる理由
頭皮の血行促進効果は、ただシュワシュワした刺激が血行促進につながるだけではない理由があります。
炭酸水シャンプーの血行促進システム
①炭酸シャンプーに含まれる二酸化炭素が頭皮の毛細血管に吸収される
②二酸化炭素を輩出して酸素を取り入れるため、血流が増加する
③毛細血管の血行が良くなる
④髪の毛にも栄養が行き渡る
炭酸水に含まれる炭酸ガスが頭皮の血管の中に浸透します。
すると血中の二酸化炭素濃度が上がり、酸素濃度が低下します。身体は酸素を補給するために、血流を良くしようとするのです。
その結果、頭皮の毛細血管も拡張して血行が良くなるんですね。
炭酸水シャンプーには普通のシャンプーにはない血行促進効果が期待できそうです。
炭酸水シャンプーの洗浄力の秘密
1日洗っていない髪をさわるとベトベトしますが、それは常に頭皮から皮脂が分泌されているから。
皮脂は頭皮を守るバリアの役割がありますが、分泌量が多すぎると雑菌が繁殖してしまい「頭皮の嫌な臭い」の原因になりますし、雑菌は「頭皮の炎症」を引き起こす場合もあります。
頭皮の炎症は脂漏性皮膚を引き起こし、抜け毛や薄毛の原因にもなり得ます。
炭酸水シャンプーに含まれる”炭酸の気泡”には汚れを吸着する作用があるので、過剰に分泌された皮脂やタンパク質の汚れ、角質の汚れもしっかりと除去することができます。
また、炭酸水の弱酸性な性質は、頭皮の雑菌繁殖を抑制する効果もあるようです。雑菌の繁殖が抑えられれば、それが原因の頭皮の炎症も防ぐことが出来るでしょう。
そんな炭酸シャンプーが美容院で愛用されるのは理由があります。
パーマをしたりヘアカラーをやった後だとどうしても髪の毛の中に残留アルカリが残ってしまいます。この残留成分は髪のダメージの原因になったり、パーマやヘアカラーの効果を弱くしてしまいます。
炭酸シャンプーの酸性でしっかりと残留アルカリを洗い流せば、髪のダメージを防ぎ、美しい髪を維持することができるというわけですね。
炭酸シャンプーは育毛のため以外にも、自分でヘアカラーをした後や、整髪料をたくさん使った後なんかにもオススメです。
☆炭酸シャンプーは炭酸による頭皮の血行促進と、炭酸の気泡による汚れの除去効果によって頭皮を健康に保つ効果が期待できます。
炭酸水シャンプーの作り方や正しいやり方
自宅で炭酸水シャンプーを行うには、市販のスパークリングシャンプーを使う方法もありますし、普段使っているシャンプーと炭酸水をブレンドしてオリジナルの炭酸水シャンプーを作ることもできます。
炭酸水シャンプーの作り方は後述するとして、まずは炭酸水シャンプーを使った洗髪のやり方を紹介します。
まず、炭酸水シャンプーは湯船に入る前に行います。
湯船にじっくりと入った後では、頭皮が水分を含んでフニャフニャになっちゃうので、炭酸シャンプーの効果を十分に発揮できないからです。
さらに炭酸シャンプーは、洗髪前の予洗いが大切。ただお湯だけで髪をすすぐわけですが、しっかりと洗えば予洗いだけで7割以上の汚れは除去できます。
予洗いが終わったら軽く髪の毛の水分を取り除きます。
その後、炭酸水シャンプーを十分に手のひらにだし、その泡をつぶさないように頭皮全体に塗布していきます。
そこで指の腹を使って頭皮全体をマッサージします。炭酸水シャンプーをより泡立てるイメージです。
髪全体が炭酸シャンプーで覆われたら、3~5分ほどそのままにします。
これにより炭酸が頭皮の毛細血管に働きかけ、血行を促進することができます。
その後は炭酸シャンプーをしっかりと洗い流し、いつもの通りリンスやトリートメントで仕上げれば終了です。
炭酸シャンプーの正しいやり方
①炭酸シャンプーは湯船につかる前
②予洗いを念入りに行う
③炭酸シャンプーを髪と頭皮全体に行き渡るように塗布
④マッサージして頭皮の汚れを浮き上がらせる
⑤3~5分程度そのまま放置!
⑥よく洗い流して、トリートメントやリンスで仕上げて終了
以上が、炭酸水シャンプーの正しい手順になります。
では次に自分で作れるオリジナル炭酸水シャンプーの作り方を紹介します。
自分で作れる!炭酸シャンプーの作り方。
いまでは多くの炭酸シャンプーが発売されていますが、自分が普段使っているシャンプーを使って自作炭酸シャンプーも作れます。
必要なのは炭酸水だけ。当然のことながら、砂糖が入っているサイダーとかは使っちゃダメです。
その手順はとってもシンプル!!
簡単!炭酸水シャンプーの作り方
①空の500mlペットボトルなどにちょっとだけ炭酸水を入れる
②その中に普段使っているシャンプーを入れる。
③ペットボトルを軽く振って炭酸水とシャンプーを混ぜる
④二酸化炭素の泡でモコモコの炭酸シャンプー完成!!
このオリジナル炭酸水シャンプーを使えば、市販のスパークリングシャンプーでなくても炭酸水の血行促進効果を十分に得ることができるでしょう。
簡単ですね。
炭酸水も1回の使用料は50ml程度で大丈夫。
それに炭酸水をそのまま頭からかけて、文字通り湯水のように使うなんてことはしなくていので、経済的です。
炭酸シャンプーは洗浄力が強いので、3日に1度程度で十分。
炭酸水を用意するのがちょっと面倒ですが、3日に1度の頻度で十分ですし、やってみるといつもより頭皮がスッキリするのではないでしょうか。
抜け毛が増える!炭酸水シャンプーの注意点やデメリット
育毛効果が期待できる炭酸水シャンプーですが、注意点もあります。
炭酸水シャンプーは3日に1度くらいの頻度でいいのには理由があります。
毎日炭酸シャンプーをやってしまうと、刺激が強すぎて肌荒れや抜け毛、薄毛の原因になるかもしれないのです。
また、乾燥肌で皮脂があまりでない人、敏感肌の人なども、炭酸水シャンプーやりすぎると頭皮が荒れる原因になるかもしれません。
もし炭酸水シャンプーを使ってみて、強いヒリヒリ感や痛みを感じた場合は、その使用を控えるか、使用頻度を下げた方がいいでしょう。
有効成分が含まれている市販のスパークリングシャンプーもあります
自作の炭酸水シャンプーを作るのもいいですが、専用のスパークリングシャンプーを使うのも髪と頭皮にオススメ。
1本買っておいて、1週間に1~2度くらい使えばOK!!
シャンプーの洗浄液の中に二酸化炭素が含まれていて、普通に使うだけでスパークリングに頭皮を洗浄できます。
毎日使う必要はないので、ひとつ買っておけば、半年くらいは使い続けられるでしょう。
炭酸水シャンプーで育毛まとめ
炭酸水でシャンプーすれば、血行促進と共に毛穴までスッキリ汚れが落とせます。
美容エステや美容院などでも炭酸水シャンプーのサービスを行っていますが、自作の炭酸水シャンプーを利用すれば、自宅でお手軽に頭皮を洗浄できるでしょう。
炭酸水の美容効果や育毛効果についてはしっかりとした科学的根拠があるわけではなさそうですが、頭がシュワシュワしたら気持ちいいし血流は良くなりそうですね!
ちなみに炭酸水は飲むだけでも育毛効果が期待できるかもしれません。
炭酸水はただの水と二酸化炭素から出来ているので、なにか育毛効果が期待できるような栄養素があるというわけではありません。
しかし炭酸水を飲むことによって、胃腸が炭酸ガスで刺激されます。それによって消化活動が活発化し、胃もたれや便秘の解消効果が期待でき、デトックスの効果もあります。
また、炭酸水を飲むことで血液内の二酸化炭素濃度が上昇し、その効果で血流が活発化するとの事。
血液の巡りが良くなれば、肩コリや首コリの解消はもちろん、頭皮の血行も良くなり育毛にも効果がありそうですね。
飲んでよし、シャンプーに使って良しの炭酸水。
是非とも過程で常備しておきたいですね。
質の良いスパークリング・シャンプーの選び方
では最後に、市販のスパークリング・シャンプーのオススメな選び方を紹介します。
基準となるのは炭酸の濃度です。
炭酸の濃度が高ければ高いほど、高品質のスパークリング・シャンプーということになります。
炭酸濃度の単位は「ppm」であらわされます。
一般的に1,000ppm以上が”高濃度炭酸”と呼ばれています。
商品名 | 炭酸濃度 |
ルメント | 5,000ppm |
ミュリアム | 7000ppm |
プラーミア | 4,400pp, |
グレースシードステラ | 5,000ppm |
シンフォート | 8,000ppm |
炭酸濃度が高ければ高いほど、シュワシュワ感が得られると思います。
スパークリング・シャンプーを選ぶ際は、ppmをチェックしてみるのがポイントですね!
8000ppm高濃度炭酸のスカルプシャンプー「シンフォート」の販売サイトはこちら