育毛対策

頭皮の臭いが薄毛・ハゲの原因に!その有効な対策法について。

2016年2月11日

頭皮あが臭いがキツいと、薄毛やハゲの原因になっている場合があります。

では、ちゃんとシャンプーをして清潔にすれば改善するかというと、そうでもありません。

毎日ちゃんと洗髪しているのに、頭皮から臭いがするなんて方もいるからです。

頭皮の臭いが薄毛の原因になる理由と、正しい改善方法をお伝えします。

頭皮の臭いの原因とは?

薄毛の原因にもなりえる、頭皮の臭いはなぜ発生するのでしょうか?

大きくふたつの原因が考えられます。

「頭皮の雑菌」と「皮脂」です。それぞれの臭い対策について紹介します。

頭皮の雑菌が原因

頭皮の雑菌が繁殖して、臭いが発生している可能性があります。

例えば「汗臭い」という臭いがありますが、これは汗自体が臭いを発しているわけではありません。汗をかいた後にそのまま放置していると、汗を餌にして皮膚に常在している雑菌が繁殖。その結果、臭いを発するのが「汗臭さ」の原因です。

それと同様に、頭皮の臭いも頭皮の常在菌が繁殖して、それが臭いを発している可能性があります。

その原因は多岐にわたります。

①洗髪を怠っている。洗髪がヘタ。

汗をかいたり、日々の生活で頭皮が汚れたままにして放置しておくと、それが臭いの原因になる場合があります。

②ドライヤーを使っていない

洗髪した後に濡れたまま自然乾燥をしていると、頭皮に雑菌が繁殖する原因になります。

長髪でも短髪でも、洗髪後にはタオルドライしたあとに、ちゃんとドライヤーを使って髪を乾かしましょう。

③フケ症である

頭皮は常に新陳代謝を繰り返していて、古い角質は剥がれ落ちます。この古い角質がフケです。フケはそのままにしておくと細菌のエサになり、臭いの元になります。

対策には毎日の洗髪が有効ですが、もし洗髪で改善されない場合は、オイルマッサージ等を行う事で頭皮に潤いがもどり、フケ予防になります。

フケ専用のシャンプーを使うのも有効です。

頭皮の皮脂が原因

頭皮は皮脂腺から常に皮脂を分泌していて、頭皮自身を乾燥から守っています。

その皮脂の分泌が過剰になっている場合、皮脂が酸化して臭いの元になります。

①ストレス

ストレスの影響で、頭皮の皮脂がたくさん分泌されてしまい、それが原因で脂症になるばあいもあります。ストレスは溜めずに、うまく解消することで改善されるかもしれません。

②脂っぽい食べ物

ジャンクフードや揚げ物、お肉など、脂肪分たっぷりの食事は、頭皮を脂っぽくしてしまいます。これらの食事を改善し、野菜中心の日本食にすれば、皮脂の分泌も少なくなるでしょう。

頭皮の臭いまとめ

頭皮に繁殖する雑菌は薄毛の原因になります。同様にフケや皮脂も、毛穴に詰まることで健康な発毛の邪魔をします。

その対策をまとめましょう。

①頭皮を清潔に保つ

②きちんとドライヤーを使う

③フケ症を改善する

脂っぽい食べ物を控える

⑤ストレスを溜めない

皮脂やフケ対策専門の、頭皮に優しいシャンプーを使うのも有効です。

 

頭皮の臭いの原因が、同様に薄毛の原因にもなるわけですね。

正しい頭皮ケアを行い、頭皮の臭いと薄毛を予防しましょう。

-育毛対策