「チビ」「デブ」「ハゲ」といえば、モテない男性の三重苦です。
このうちのどれかひとつでも嫌なのに、悲しいことに「チビはハゲやすい」という研究結果が発表されました。
身長が小さい事と、薄毛にはどのような関連性があるのでしょうか?
身長が低いと薄毛になりやすい理由とは!?
ドイツにあるボン大学のシュテファニー・ハイルマン・ハインバッハ教授によると、背の低い男性ほど薄毛になるリスクが高くなるという驚愕の研究結果が発表されました。
背の低い欧州系の男性は、早期脱毛症になるリスクが高いとする新たな研究結果が8日、発表された。
(中略)
過去の研究では、いわゆる男性型脱毛症の男性はそれ以外の男性に比べて、心臓病と前立腺がんを発症する確率が統計的にわずかだが高いことが示されている。また、体が小さいことと、思春期の始まりが早いことも、ともに男性の脱毛症と関連がある。
人間の身長を制御する遺伝子の一部が、これらの状態や疾患の発生にも関与していることが考えられる。
参照元:背の低い白人男性は薄毛になりやすい、欧州研究(AFPBB)
低身長であることと、脱毛症の発症に関連があるかもしれない。そんな研究結果です。
といっても、この研究結果は欧州の男性を対象にしたものですが。
研究によると若ハゲのリスクを上昇させる遺伝子変異を63個も特定したとのこと。
今回の研究データを検証した結果、若年性脱毛症のリスクを上昇させる遺伝子の一部が低身長にも関連している可能性を示唆しているといいます。
遺伝子レベルで”低身長”と”薄毛”は相関関係があるかもしれないんですね。
とはいえ、身長と薄毛の遺伝子レベルの関連性については、まだまだ明確にわかってはいないとのことです。
先ほどの研究データは欧州の男性を調べたものなので、「低身長=ハゲやすい」という方程式がそのまま日本人男性に当てはまるわけではありません。また、それぞれの関連性が完全に示されたわけでもありません。
ですが、アジア人でも低身長の方が薄毛になりやすい可能性もあります。
というわけで、若ハゲ芸能人とその身長を調べてみました。
薄毛芸能人の身長を調べてみた。
低身長が若ハゲになりやすいというのは本当でしょうか?
薄毛芸能人をピックアップして、その身長を調べてみました。
- トレンディエンジェル 斎藤司:172cm
- トレンディエンジェル たかし:168cm
- ブラックマヨネーズ 小杉竜一:170cm
- フットボールアワー 岩尾望:171cm
- バイきんぐ 小峠英二:170cm
- 雨上がり決死隊 宮迫博之:169cm
- 月亭方正:166cm
- ナインティナイン 岡村隆史:156cm
- 我が家 坪倉由幸:172cm
だいたい170cm前後が多いようですね。
彼らの身長が日本人男性の平均身長よりも低いとしたら、低身長とハゲに関連があるかもしれません。
では次に、平成26に厚生労働省が調べた日本人男性の平均身長を見てみましょう。
- 20~25歳:172.2cm
- 26~29歳:172.0cm
- 30代:171.5cm
- 40代:171.0cm
- 50代:169.4cm
- 60代:166.1cm
この日本人男性の平均身長と、先ほどの若ハゲ芸能人の身長を比較してみると…特に低身長だからといって薄毛になっているわけではなさそうです。
もちろん、サンプルが少なすぎるので確実ではありませんが。
日本人は低身長でも大丈夫!?
人種別でみると、黄色人種や黒人よりも、白人の方が若年性脱毛症やAGA(男性型脱毛症)になりやすい素因を持っています。
白人の俳優を見ると、かなりの確率でハゲていますよね。対して、黒人や日本の俳優の方が、遥かに薄毛は少ないと思います。
なので、欧州系男性(白人)を対象とした今回の研究結果は、そのまま日本に当てはまるわけではない気がします。
先ほど紹介した「若ハゲお笑い芸人と身長のデータを」見ても、それがわかるのではないでしょうか。
というわけで、たとえ身長が低くても必ずしも薄毛になるわけではありません。
それよりも、生活習慣や食生活の方が、遥かに発毛に影響を与えるのではないでしょうか。